日本からベルギーへ空路で移動(フランクフルト経由)
日本のセントレア(中部国際空港)からベルギーのブリュッセル空港へフランクフルト国際空港経由で移動しました。
行程は
LH737便 セントレア09:45発→フランクフルト15:00着
LH1018便 フランクフルト17:25発→ブリュッセル18:20着
ブリュッセル→セントレアで先日搭乗した便の復路です。
今回も完全にペーパーレスで切符の代わりにQRコードで完結しました。

新しくできた201番ゲートから出発でした。

バスでのご案内です。

機材はA340-300です。

モニターに全ての機能が集約されています。
ということで、アームレスト部分にコントローラはありませんでした。
読書灯も画面内にあるスイッチで点灯するので、モニターの電源を入れる必要があります。
USBポートはiPhoneは充電できましたがiPadはできなかったので、出力が弱いと思われます。

エコノミークラスの座席。

エコノミークラスの様子。

プレミアムエコノミークラスの座席、今回は利用率高かったです。
ビジネスクラスは通ることがなかったので、画像なしです。

機内食のお品書き

おしぼりのあと、スナック菓子と飲み物が配られます。

昼食はビーフシチュー(洋風)か

または根菜鶏つくね(和風)
途中でおにぎりまたは洋菓子を飲み物とともに配っていましたが、もらわなかったので、画像はありません。

夕食は豚の生姜焼き(和風)か

またはボロネーゼ(洋風)でした。

トイレの水栓は従来タイプのものでした。
フランクフルトへは定刻より30分ほど早く到着しました。
ただ入国審査が に時間がかかりました。フランクフルトは今までは特に質問をされたことがなかったのですが、今回はいくつか質問をされました。

そして乗り継ぎのブリュッセル便はA40ゲートから出発でした。

先に出発する便が遅れていたせいか、遅れて出発しました。機材はA320です。

非常口の座席に当たってしまいました。特に何も機能のない座席でした。

飲み物とお菓子。

機内の様子。

あっという間にブリュッセルに到着。出発便と到着便が分かれていないので変な感じでした。

案内板に見慣れた言語が…。



